先日、友達に誘われて美術館に行ってきました。
私はもともと美術館に行くようなタイプではなく、どちらかというと芸術には疎いタイプですが、行ってみたらなかなか面白かったので、今回はこちらの美術館についてご紹介します!
天気が不安定な台北ですが、雨が降っていても楽しめる室内の観光スポットです☺️
開館時間
火曜日から日曜日 9:30~17;30
※土曜日のみ20:30まで開館、及び17;30以降は無料解放
※月曜日定休
入場券
一般 30元
学生 15元
18歳未満、65歳以上は無料
(土曜日は学生も入場が無料です!)
正面の入り口を入ったら、チケットを買って入場します。
展示は地下3階から地上3階まで6フロアあります。
館内は写真撮影が可能です。
ここでは上から音声が流れていますが、何かの工夫がされていて、少し動くと全く違う音声が聞こえる仕組みになっていました。
今回見に行った中で私が特に気に入ったのは、タイ人の映画監督による映像作品の展示です。
独特な世界観ですが、何故かずっと見ていられるような映像作品が沢山あります!
このブースにはビーズクッションが置いてあり、休憩しつつ時間を忘れて作品を鑑賞できます。
他のブースもミニシアターのようになっていたり、椅子が置いてあるところが多いです。
定期的に新しい展示が入るので、いつ訪れても飽きずに楽しめます。過去には日本人の芸術家による展示もあったそうです。
今回私が見た展示は、2020年の3月ごろまでです!
詳しくは臺北市立美術館こちらの公式ホームページよりご確認下さい。
場所
住所:10461 台北市中山區中山北路三段181號 (Googlemap)
行き方:MRT淡水線 圓山駅1番出口より徒歩約10分